ミニまるinformation
ミニまるのためになる情報を毎月発信いたします!
ミニまるinformation 6月号
「ネズミさんの不正咬合(ふせいこうごう)」について
今回はネズミさんの特徴でもある「歯」と「歯に関わる病気」についてお伝えします。
私たちヒトとは異なり、ネズミさんたちは一生伸び続ける「常生歯」という歯を持っている「げっ歯目」です。
ネズミさんの種類によっては前歯だけ伸びる子、前歯も奥歯も伸びる子がいます。
例えば、ハムスターさんやジャービルさんは前歯だけ伸び続けますが、デグーさんやモルモットさんは奥歯も伸び続けます。
伸びすぎてしまうと上下の歯がかみ合わない「不正咬合」という病気になってしまいます。不正咬合になると食べ物がうまく食べられなくなってしまったり、お水が飲めなくなってしまいます。
不正咬合を防ぐためには、適切なごはんをたくさん噛んだりすることで歯を削る必要があります。
さらに、伸びた歯を削る以外にも不正咬合を防ぐポイントがあります。
ネズミさんと住んでいる方の中には、金網のケージで飼育している方も多いと思います。
ネズミさんたち、ごはんがほしいときに金網をガジガジしてアピールしてきませんか?
とってもかわいいアピールですが、実はこのガジガジ行為、不正咬合につながってしまう可能性があるのです。
金網をかじりつづけることで歯がゆがんでしまったり、歯根に負担がかかったり、歯が折れてしまうこともあります。ゆがみや折れが原因で正常な方向に歯が伸びなくなると、不正咬合になってしまうため、定期的に歯をカットしたり削ったりするための通院が必要になります。
大切な歯を守るためにも、ガジガジ大好きなネズミさんの場合は、ケージを金網以外のものに替えてみてはいかがでしょうか?
爪を引っかけてケガしてしまうなど、不正咬合以外のケガや病気を防ぐことにもつながります。
ケージを替えられない場合は、ガジガジしていない時にごはんを与えるなど、「ガジガジしたらごはんがもらえる!」とネズミさんが思わないようにしてあげましょう。
適切なごはんと環境で、歯の病気を予防してあげてくださいね♪
「きみが心の発電所」コーナー
「きみが心の発電所」コーナーでは、毎月一回テーマ別のお写真を契約者様にご応募いただき、掲載しています。
- 今月のテーマ
- 『爽やかなお顔写真』
“風になびく毛並み”“青空をバックとした写真”など
今月のうさぎさん大賞
EPISODEこの写真のエピソード
うさんぽに行って来ました♪これからは暑くてなかなか行けなくなるけど、また涼しい時に行こうね♪
- アニコム損保からのコメント
-
ショコラちゃんとマロンちゃん、とっても気持ち良さそうですね♪
写真を見て、つい笑顔になってしまいました☆寄り添っている姿が、なんとも愛くるしいです!
今月の鳥さん大賞
EPISODEこの写真のエピソード
ひなたぼっこデス。
ちょっかい出したらこの顔デス。
- アニコム損保からのコメント
-
葵珠美ちゃん、ひなたぼっこ気持ち良さそうですね~♪
どんなちょっかいを出したらこんなにかわいい表情をしてくれるんでしょう!?
ぜひ教えていただきたいです!!笑
今月のフェレットさん大賞
EPISODEこの写真のエピソード
おもちとおこげとちょっと遠いお出掛けに行きました♪
青いネモフィラの海、とても綺麗でした~!
- アニコム損保からのコメント
- まるで水平線のかなたをみつめるような、爽やかさいっぱいのお写真です!!海岸にいるかのような背景、今にも波の音が聞こえてきそうですね!誰より早く夏を先取り、おもちちゃんとおこげちゃんのベストショットが今月号の大賞です!!
今月のトカゲさん大賞
EPISODEこの写真のエピソード
近雨が続き、飼い主の私としてはとても不快な天候だったのですがもんちゃんなどのトカゲ達は好ましい天候だったようでこの表情です(笑)このウインクをみて私も気分が晴れました(笑)
- アニコム損保からのコメント
- もんたろうちゃん、湿度を感知してうきうき顔♪笑顔のウインクがたまりません!ヒョウモントカゲモドキさんはバラエティ豊かな表情も魅力のひとつですね。もんたろうちゃん、レパートリーが増えたらまた披露してね★
大賞までもう少しだったで賞
惜しくも大賞に選ばれなかったものの、ご応募いただいたかわいいお写真をご紹介いたします。
かわいい!と思ったら
を押して応援してね!