ミニまるinformation
ミニまるのためになる情報を毎月発信いたします!
ミニまるinformation 3月号
「ハリネズミさんの食欲不振について」
ハリネズミさんの飼育の中で「難しい!」と感じることの一つに「ハリネズミさんの食欲不振」があります。
食欲不振の原因はいくつか考えられますが、今回は病気以外でも起こりうる「不適切な飼育環境による食欲不振」と「フードに飽きてしまったことによる食欲不振」を乗り越える方法をご紹介します。
(ハリネズミさんの健康チェックについてはこちら→https://mag.anicom-sompo.co.jp/3700)
【不適切な飼育環境による食欲不振】
①飼育ケージ内の温度や湿度
ケージ内の温度や湿度は、ハリネズミさんにとって快適でしょうか? 温度や湿度が不適切な状態が続くと、食欲不振に繋がることがあります。
<ハリネズミさんの過ごしやすい温度・湿度の目安>
●温度:24℃~30℃位
●湿度:40%以下
②飼育ケージ外の環境
ハリネズミさんの飼育ケージは、落ち着いたお部屋にありますか?例えば、夜遅くまで電気が点いていること、大きな音が鳴っていること等は、夜行性で臆病なハリネズミさんにとって大きなストレスとなることがあります。理想的なケージの設置場所は、ハリネズミさんが活動し始める22時頃には電気が消え、物音がしない静かな環境のお部屋です。
【フードに飽きてしまったことによる食欲不振】
自然界のハリネズミさんは、昆虫類や軟体動物、小さな爬虫類や両生類、哺乳類、鳥類、植物等、様々なものを食べて生活しています。ペットとして飼われているハリネズミさんも、そのグルメ嗜好からフードに飽きる子、好き嫌いがある子が多くいます。
偏食の予防策として、普段から数種類のハリネズミ専用フードを混ぜてあげることがおすすめです。そうすることで、味に変化がおきるためフードに飽きにくくなります。それでも、フード類はまったく食べない!という場合には、フードへのトッピングがおすすめです。以下ではハリネズミさんの嗜好性を高くする5種類のトッピングをご紹介します。
①茹でたササミを細かくして加える。茹で汁で少しフードをふやかしてあげるのも良い。
②猫用のペースト状おやつやライトタイプの缶詰フード(肉系がおススメ)を加える。
③小動物用粉ミルクをぬるま湯で溶いて、フードを少しふやかす。
④ミルワームが脱皮した殻をふりかけて与える。
⑤茹でた鶏卵やうずらの卵を細かくして加える。
※一種類ずつ、小さじ半分~1杯程の量をフードによく混ぜてあげましょう。
※初めて口にするものは、アンティング(泡つけ)をする可能性があります。少しずつ様子を見て与えるようにしましょう。
※ふやかしたフードは傷みやすいので、残した分は早めに片付けるようにしましょう。
少しずつ食べてくれるようになったら、徐々にトッピングの量を減らし、本来のフードに戻してあげましょう。トッピングが多い状態が続くと、種類によっては肥満や更なる偏食を引き起こしてしまう場合があります。
ハリネズミさんの食欲不振は、体力や免疫力の低下を引き起こす大きな問題です。好き嫌いと軽視せず、しっかりと栄養を取れるよう工夫してあげましょう。
「きみが心の発電所」コーナー
「きみが心の発電所」コーナーでは、毎月一回お写真を契約者様にご応募いただき、掲載しています。
- テーマに沿ったお写真
- 『記念日』
“初めて○○した記念日”“×歳の誕生日”など
大賞に選ばれた2枚をご紹介します!
今月のうさぎさん大賞
EPISODEこの写真のエピソード
先代の子が亡くなって、毎日のように泣いていた私。もう うさぎさんは飼わない…と決めていたのに この子の顔を見て一瞬で癒され、家族にしたい!と決意した記念の1枚です。
- アニコム損保からのコメント
-
ばっちりカメラ目線の、素敵な写真ですね!
先代の子も、リンクちゃんも、家族としてお迎えしてくれるJun様と一緒に過ごすことができて幸せですね。
先代の子と過ごしたすてきな思い出や経験と共に、リンクちゃんと幸せなうさぎさんライフを送ることができますように(*^_^*)
今月のハリネズミさん大賞
EPISODEこの写真のエピソード
可愛い寝顔。楽しい夢を見てるのかな??
お迎えしてやっと10日!全然触らせてくれないけど、リラックスしてるみたい♪
ってか丸くならないのかョ(≧∇≦)
…初めての笑顔記念日
- アニコム損保からのコメント
-
リラックスしきった寝顔がとってもCuteですね^^
警戒心が強い子も多いのがハリネズミさんの個性なので、焦らずゆっくりとPooちゃんとの絆を深めてください♪
またの写真投稿をお待ちしております(^^)
大賞までもう少しだったで賞
惜しくも大賞に選ばれなかったものの、ご応募いただいたかわいいお写真をご紹介いたします。
かわいい!と思ったら
を押して応援してね!